2007/10/10

ラジオとわたし(つくらない人の日記)


つくらない人 できもしないのに色気をだしてつくるふり

そもそもは左から2番目の蓄音機型ラジオをHouse of Effulgent[slurl]にて1L$で手に入れたのが始まりでした。こんなものがほぼ無料なんて、すごい、どうなっているのか。興味本位でばらして弄り回しました。フルパーミッションの自由選局スクリプトが入っていました。かわいいのですがプリム数が多く、家にはそう簡単に置けません。そこで中身をぶっこ抜いて何かに移し変え、今まで愛用してきたピザラジオと併用せんと思いたったのです。

右から2番目
Classic Radioでひっそりとイメージ検索した画像をひっそりとアップロード、Milcaさんの新製品アクリルテーブルの構造をまねて枠をつくろうとして、変な楕円形になったところであきらめます。選局スクリプトをツマミ型のプリムにぶち込みます。0チャンネルListenが常時きいているとさぞ迷惑だろうと、2チャンネルにのみ反応し、20秒でListenを切るようにしたかったのに自力でできず、詳しい方に問い合わせて完成させました。6プリム。

右端
さらにプリムの削減を狙い、周囲をsculptieにしたところテクスチャがゆがみ、ゆべしのようなラジオになってしまいました。4プリム。涙が止まりません。

左端
Koenjiをお散歩していると、とっくに他のお方がもっとすばらしい製品を世に送り出していました。よだれと涙と何かほかの液体が止まりません。買いました。Treowe Design[slurl]のMODEL”Fessenden"です。9プリム 50L$。スクリプトもブラッシュアップされているようです。ああいいな。じょうず、安い、いいな。

そして今
なんとなく物悲しい気持ちとともに、4つを並べて記念撮影してみました。
わたしがんばった。しかし実力のないものががんばってもどうしようもないと痛感いたしました。

左の腫れあがってひきつれたケロイドのようなハート型のクッションも
自分で・・・・・・
うっ
涙がとまりません
ほんとは泣いてないです。ケッ 下手だなって思ってるだけです。
つくらない人はよけいなことすんなってことです。

0 件のコメント: