2007/11/28

もくじ

有用と思われるエントリへのリンクをここに記します。情報検索にお役立てください。ジャンルわけはしました。またここでの記述と実際のエントリのタイトルとは若干食い違いがあります。

↓Read More! でご覧ください

■システム・小ネタ

邪魔者は消せ -選択したオブジェクト・アバターを不可視にする

追加ベーシックはどこ? -追加ベーシックアカウントの実情

新しい視界 -CTRLキーを使ったショートカットによる視界制御

誰でもテレポートでご招待 -フレンドリストにいない人にTPを送る

股アイテム病を改善する -bandwidthの設定

ランドマークのひみつ -なぜ2色のLMが存在するのか

お友だちで稼ぐ
-友人招待システムでL$がもらえる

着替えとインベントリ整理の小ネタ -お気に入りのコーディネイトに一瞬でチェンジ

■freebie情報

Anotherの無料スキン(女性用無料スキン情報)

無料ヘアスタイル情報

freebie情報

別なfreebie情報

2007年8月のfreebie情報


Rebel Hope Designのfreebie情報


2007年4月のfreebie情報


■その他

10L$あったらアップロード -著作権フリーテクスチャ配布サイト紹介

カラーコーディネイトを助ける -カラーパターン支援サイト紹介)

ちょっとね -freebie情報サイトと著作権フリーサウンドのサイト紹介

■イベント情報・プレイレポート

William Gibson in SL

Bare@Rose 2nd Anniversary 記事1 記事2 記事3

Dark Lifeプレイレポート

SL4周年祭

Clothing Fair 2007

名所紹介・メインランド自転車縦断の旅など他のジャンルはカテゴリから選択してご覧くださいね。
では こんどこそ ごきげんよう。

Read more!

2007/11/18

72人の同胞


自分でも読めないアバターの姓Thereian。同じ姓を選んだ人は何人いるのか検索してみました。”Thereian”でヒットしたのは73人。うち一人は名がThereianなので同姓は72人になります。思った以上に数が少ないので愕然とします。同姓のアバターというとLost ThereianとStarley Thereianが有名です。

はじめた直後にAhern(ゲームスタート地点のSIM)で出会ったresidentの名前を見つけました。見た瞬間に思い出しました。そういえばこの人と同じ姓だね、と話し合ったんだった。そしてほんの短い間だけ仲良く過ごした。ずっと忘れていました。どうして忘れてしまっていたんだろう。どんな名であったかも、同じ姓だったことも。IMを送ってみたけれど、3日経っても返事はありません。もうどこかに行ってしまったのかな。

同時期に選べる姓にはXeviousというのもありました。しばらくの間、やっぱりこれにしといたほうがよかったなーと後悔しました。Xevious姓は調べてみたら66人でした。
(´ー`)やっぱこっちにしとけばよかった・・・・・・
(´ー`)それでもわたしはThereianが好きです、とかいうオチにはならないのでした

由来とか http://secondlife.wikia.com/index.php/Town_Hall_5/27/04
Read more!

2007/11/17

いわてけん

先日のブログにいただいたコメントで、IwateというSIM[slurl]があることを知りました。お招きいただいたからには乗らねばならぬ。早速行ってまいりました。

でも画像載せない。なぜなら、これからのSIMだからです。まだ空き地が多く、入居者を待っている状態でした。岩手を大々的にアピール! とかいう宣伝SIMではなく、岩手にゆかりのある方々の集いの場となるところのようです。広いワールドの中で、岩手という共通点を持つ人々が集まる場所があってもいいですよね。ちなみに岩手県在住の方ならかなりお安く借りられるようです。[参照URL]

いかにもメタバースとは程遠そうなマイナーな場所をテーマとするSIMがある。ちょっとうれしい気がします。管理者の方、住人の方と楽しくお話をさせていただきました。

(´ー`)でも岩手"出身者"はわたしだけだった・・・・・・

となりは岩手県立大学のSIMでした。おぅ 岩手の大学がメタバースに進出。なんか感慨深いです。妹や弟がアメリカに留学したような気持ち。どんな例えだ。わたしも一緒にメタバースを研究してみたい。

前に書いた宮城県のとこと扱いが違うとか言われても(´ー`)
出身県の肩を持つのは当然じゃありませんの。わたしは故郷を愛しています。
寒くて冬は行きたくないけど愛しています。
Read more!

2007/11/16

Windlightが帰って来た

空と水面がガラっときれいになるWindlightバージョンが帰って来ました。ダウンロードはこのへんから。

あー楽しい
あー楽しい
ひとりでいじって楽しい。きれいー。ましな画像はFlickrにアップしています。

空と水はきれいになるけど、正午付近の太陽でアバターの顔を見るとすごく怖い。フェイスライトも無力です。うわー怖い ひどい。夕方とか斜めに日が差すときに変更しないとたまらないひどさです。これに打ち勝てる人って、普段どんだけ非常識な光源つけまくってるんだろうと思います。

この環境下ではFurryが最強とみました。ライトなど必要ない。

逆光でもなんともないぜ。
Read more!

2007/11/15

さよならCaliente Express

クラブファッション(かなー)を提供してきたブティック Caliente Express[slurl]が閉店することとなりました。というか記事を途中まで書いてほったらかしにしていたら閉店してました。セール中にアップすればよかった・・・・・・。ぜんぶ100L$のセールが開催されていたので、いつもはまったく用のないお店ですが最後の別れをしに行きました。

Calienteはrevealing clothes-露出の高い服がほとんどでした。


こんなのとかこんなのとかこんなのとか。もう腹だの背中だの出しまくりでした。

以下思い出アルバム
セール情報として役に立たなくなっちゃったし。
つまんないけどつづきあります↓


わーこいつで着るとエロくないよー。

ぜんぜん余裕だ。普通の服に見えてきた。

・・・大工さん?
健康的な人間の女の子アバターで着ればかわいいはずだ!

デザイナーのWuvmeはわたしと同期。別に面識はないけれど勝手に感じる親近感。彼女はSLでデザイナーとして精力的に、継続的に活躍した濃い時間を過ごして、先にリアルに還っていくんだな。自分はどうだろう、と振り返ってみます。何かにのめり込み、打ち込むことなく、いつも"中心とは関係ない人"、"いつでもいなくなれる存在"として、3ヶ月休んだり半年休んだりひょっこり戻ったりしながら3年を薄く薄く楽しんできました。やっぱり自分はこれでいいみたい。この調子ならあと3年だっていけるかも。

Read more!

2007/11/14

Felonhall City


ロールプレイを楽しんでらっしゃる方から、すてきな場所があるとFelonhall City[slurl][公式サイト]を紹介していただきました。オープン前からたびたび潜入しております。右画像がデフォルトの全景、左が見やすいように太陽の位置をSunsetにいじった状態です。黄昏時の光に包まれたpost-apocなSIMです。RPエリアですが、基本的なルールは「迷惑にならなければOK」というかなりゆるやかなものです。見学もObserverタグを付けなければいけないということもなく自由です。

↓つづきあります



おっ
これは
けっこうかっこいいぞ。ゆきさんが「きれいなMissing Mile[slurl]」と言ってたけれど、それがぴったり。隣のSIMは雰囲気がまるで違うので、見なかったことにするとより楽しく見学できます。

きょうの朝8時にオープンしたばかり。テナントやアパートの空きが目立ちます。実はかなり安い価格で借りられます。RPやpost-apocの好きな方、合致するコンセプトをお持ちのデザイナーさんにおすすめしたいところです。

もう店を開いている人がいたぞ。開店祝いにぴょんぴょん跳ねておきます。善良なる市民にこの呪術的な踊りを見られたので儀式に巻き込みます。

Nuggin's Pubにはたくさんのロールプレイヤーとお客さんがいます。Furryやnekoも多いです。たまにSIMオーナーがいます。

アパートのある通りで1枚。DCS(戦闘システム)を装着したごついいでたちのプレイヤーが増え、早くもRPエリアっぽい雰囲気になってきました。手前の赤モヒカンがマスターのChaos。リアルではまだお若く、ゲームデザインの仕事をされているとか。

いくらルールがゆるいとは言え、英語なにそれRPしらない^^; という方には訪問もレンタルもおすすめしません。そういう態度で海外のRPエリアに行かれると困る。パーティクルや重いスクリプトの入ったアイテムは控えるなど、TPOにあわせた振る舞いで楽しんでいただくよう伏してお願い申し上げます。

寝坊してオープニングパーティ参加しそびれた。3時間過ぎてた。
ひとりでパブで飲んだくれよう。

Read more!

2007/11/13

ギター とら 赤ちゃん


突然ギターを買ってみました。クラシックギターはもう持っている[2007年5月4日のエントリ]からエレクトリックで。OverDrive Designs Gallery[slurl]のPagan Envy(750L$)。楽器にしてはかなり安いほうです。弦などは書き込みで表現され、あちこち省略されていますが、その分低プリムで環境にやさしいという利点もあります。ディテールに特に不満はありません。上出来です。これはAbstract社の同名モデルPaganを再現した"Authorized Replica"なのだそうです。同じ柄の画像を探したけど見つかりませんでした。

背中にしょったり弾きながら飛んだり跳ねたり回ったり、曲を追加したりいろいろ遊べます。アクションは正直へんなのが多いです。そこが気に入りました。へんなモノが好きです。

↓つづきあります

ほんとはね 押しも押されぬ超人気商品、超ハイクォリティギターのNomasha Syaka[slurl][SL exchange]のギターを買おうと思ったんです。この方、Lindenのsculptieコンテストの優勝作品の(Inventory/Library/Sculpt Prims - Examplesにあります)を造ったことでも有名です。

でもやめたんだ。
1 高い(2500~3500L$)
2 プリム多すぎ(200越え当たり前)
3 友人連とかぶりすぎ(おそろいもいいんだけどねー)

ほんとモノはいいんです。Nomashaのギターは間違いなくSL最高だと思う。見るだけでもぜひ。ギター大好きな方は無理してでもぜひ。

スカルプグッズもいっぱいあります。
ちょっとほしかった虎セット。まばたきします。ロープリムです。だっこ虎も売られてました。

イカロス。美しい超大作です。でも背後のごちゃごちゃがじゃまできれいに撮れません。虎の撮影もとても苦労しました。すばらしい品物がレイアウトも考えず、仕切りもおかずに雑多に置かれているというセンスいいんだか悪いんだかわからないSIMです。

個人的に非常に惹かれたのが、端っこに小さく開かれていたwolk Writer氏のお店。かなり個性的なsculptieの置物が売られています。

動物モチーフのオブジェは鮮やかな色使い。ねんど細工のような風合いです。かわいいなー。

顔オブジェもたくさんあります。FFとかに出てくる敵っぽい。微妙に天野絵っぽい。ちょっと怖い。

スカルプ赤ちゃん。リアルだ・・・・・・

Read more!

2007/11/12

クリスマスの予感

わたしはクリスマスを祝いません。
たいした理由じゃないのです。ケーキがそもそも好きじゃないから。せんべいとかしょっぱいものが好きなんだ。あと家にいろいろモノを置くのがいやなのです。片付けもいやです。何もないような殺風景な家が好きです。

でもメタバースではごてごて置くのが楽しいです。片付けも簡単だし。
ベティさんにクリスマスツリー(型のパネル)をもらいました。RenderGlowをオンにして、パネルのFullbrightをオンにすると、パーティクルでちかちかさせなくてもツリーが輝いて見えます。りっぱにクリスマス気分。これで十分、満足満足。

そういえばSecond Life内でクリスマスを祝ったことはおろか、クリスマスの時期を体験したことすらありません。冬になるといつも飽きて休止しております。さて今年はどうかな。
Read more!

2007/11/09

お経募集

お経が流れ続けるようなネットラジオないかなー。
木魚ぽくぽくちーんとかでもいいのですが。

かわいいtentacle monster
ああ自画自賛 なんかエロ目だけど。

きょう(というかちょい前)の黒板
ゴーショーグンだな。
Read more!

光とともに

久しぶりにこの辺の設定いじったので書いておきます。案外楽しいです。
へぼいへぼいと言われ通しのSecond Lifeの世界を少しでもきれいにしてみようかと思います。

CTRL+ALT+VDで、デバッグメニューをメニューバーに追加します。
Client→Debug Settingsを選択し、RenderGlowを選びます。項目がたくさん多くてドロップダウンから引き出すのは面倒ですから、直接ドロップダウンメニューに"renderg" ぐらいまでタイプしてみるといいでしょう。自動で選択されます。この値をTRUEにすると光源がきらきらします。画像では太陽が実際の大きさ以上に光り輝いています。

さらに
RenderGlowResolutionで輝きの解像度を選択します。
4097を越すとわたしの環境ではクライアントがおかしくなりました。
RenderGlowSizeでピクセル単位で輝きの大きさを選択します。
RenderGlowStrengthで輝きの強さを選択します。
環境に合わせてお好みの数値を選んでください。マイナスの値を指定できるものもあります。ある程度PCのグラフィック描画性能がないと厳しいことになると思います。事故が起こる可能性を心に留めつついじってください。

RenderDynamicReflectionsもTRUEにすると、水面、金属面などに鏡面・反射効果が擬似的に付け加えられます。まだテスト段階だそうですが十分きれいです。(右がReflectionsをTRUEにした画像)

新生Tableauで違いを撮影してきました。

RenderGlow=TRUE RenderDynamicReflections=TRUE(反射・輝きON)

RenderGlow=TRUE RenderDynamicReflections=FALSE(輝きだけ)

RenderGlow=FALSE RenderDynamicReflections=TRUE(反射だけ)

RenderGlow=FALSE RenderDynamicReflections=FALSE(どっちもなし)
実際に見るともっときれいだったのに撮影するとそうでもないなぁ。

Full Bright(明るさ全開)のパネルの店に行くととんでもないことになったりします。光りすぎで何も見えないー。邪魔なときはこまめにオフにしたほうがよさそうです。面倒ですけれども。
Read more!

2007/11/08

Anotherの無料スキン

タイトルにセンスのカケラもないけどこうしておくと検索しやすいですよね。
Another[slurl]というお店に無料スキンがあるそうなので偵察してきました。まともな外見を目指しつつ無料生活をするとなると一番の障害となるスキンと髪型。重要です。

なんだかもや深い、高いところにお店がありました。おうこれは小さなお店。商品はスキン4点のみです。でもシンプルメイクで濃すぎなくて、日本人受けしそう。1つ200(円じゃないよね。L$です)と異常なほど安価です。しかもこちらのデモは、体や顔にDEMOなどの文字が一切刻まれていませんので、口さえ開けなければ普通に着用できます。どんな風なのかは実際に使ってみてくださいな。(一応ヒント口さえ開けなければ(ここ大事。開けるとすごいことに)0L$でスキンが5つゲットできると考えることもできます。

足元のパネルのRd0スキンが無料アイテムとなっています。どうやら試作品段階のものらしいです。

こんな感じ。いいんじゃないでしょうか。ややそばかすがあります。陰になる部分の処理がちょっと黒っぽ過ぎる気はしますが、てかりやツヤ感の出る手足が苦手な人にはこれでいいのかも。ダンサーとかアスリートみたいな足です。水着で隠れている部分のディテールはございません。

同梱のシェイプにはかなり微妙なものがあります。あれだね 尺度がリアルすぎるから短足に見えるんだね。SLではやや上からの三人称視点で物を見ることが多いから、足はちょっと長くてもいいかなーと思います。もこさんもそう言ってた。

※11/16追加:無料スキンの種類が増えてました。
Read more!

2007/11/05

天上の奈落

さいきん毎日バーチャル車酔いしています。DIMS歴10年のわたくし、ワールド内のどんな乗り物でも ものの5分で気持ち悪くなります。実はメインランド自転車縦断の旅も 長時間やると気持ち悪いんだ。だから休んでるんだ。言ってしまった。さらに言ってしまうと飛行でも普通に酔います。救いがないのです。

きのうはお買い物をしなかった、という点ではハズレだったので、気を取り直してTheAbyss[slurl]に行きました。公式の新製品情報フォーラム[url]にも投稿があったばかりだし、もうお出かけになられた方も多かろうと思います。

きょうもFurryですみません。けっこう景観台無し。

到着してすぐ これは当たりだと思いました。雰囲気がすばらしい。この蓋をされた、けむるような空の表現は、移転したてのMissing Mile[slurl]の空気と通じるものがあります。どっちもhuge primを使ってるのかな。とりあえず見るだけで十分楽しめました。もう何も買わなくてもOKです。

勝手に撮影会。
うわー満足してきた。難を言えば狭くて自由に歩き回ったりする余裕がないことでしょうか。お店なんだからしかたないか。画面中央の高い建物がお店です。

店内は実際に訪れてお確かめあれ。衣装とアクセサリー、そして髪の毛が販売されています。男性のヘアスタイルはモヒカンなどはじけたものばかりでしたが、女性のヘアスタイルはこのとおり、すっきりとしていておしゃれです。post-apocなお店かと思ったけれど、それだけにこだわるところではないみたい。

これはデモです。左右非対称なボブってありそうであまりなかったと思います。オトナっぽいアバターのほうが似合いそうだな。

買ってきたものです。デザインはとても好きなのだけれど、1色で250L$って微妙に高い気がします。この雰囲気を買う気になれるかどうかが決断のしどころ。前髪のシャギーっぽい処理のせいで、目の前が煙ったようになってしまっているのが気になります。もうちょっとシャープにしてほしい。

お店の商品で一番気になったのがこれ。テクスチャーの激しいにじみ、いわゆるtexture bleedingが起きてしまっています。これはいーやーだー。どうしたら防げるのかということについては、ものづくりど素人のわたしにはわかりもしないのですが。似たような丈でも、にじみは起きず大丈夫な製品もあったりするのでこれまたよけいにわかりません。

雰囲気はすごく気に入ったので今後に期待したいと思います。しばらくは見学だけして楽しもう。
Read more!