2007/04/05

これはひどい宮城県

宮城県SIMがあります。[slurl]
とはいっても、CNETグループのある敷地と同じところにあるので、一部を借りているだけなのでしょうけれど。

最近にわかに増えた日本企業・公共団体のSecond Life進出ですが、そのどれもが有効なものであるとはとても言えないのが現状です。これなら作らない方がよかったんじゃないか というようなものもけっこうあります。わたしが見て あーだめだ、と思ってしまうのは

1. きれいに作るだけ作って放置、以後無人
2.見せる価値がないほど不出来

この2つのパターンです。宮城県は 2です。
わたくし 宮城県人(生まれは違うけど)として容赦いたしません。ひどいよ宮城県。がっかりだよ。そのひどさを見ていただきます。みなさんがお住まいの自治体が今後ワールドにやってくるとするならば、もう少しましなものをつくってくれますように。個人でおつくりのものかもしれませんが、それでも不出来だという評価は変わりそうにありません。


いきなり 「スコンドライフ」です。見直しというものをしないのか。
他いろいろ突っ込みどころはありますが ここでは述べません。


ハリボテ。
Sandboxレベルです。


はいはい 牛タン牛タン。
特産品を作ってただ並べておけば宣伝になるのでしょうか。このほかにもずんだ団子などが地面にただ転がっています。


デュラハンの逆パターンと成り果てた正宗公です。好意的に表現するなら、現在鋭意作成中ということになります。


こけしゾーン。怖い。下は清酒です。手前にずんだ団子もあります。君らはレイアウト というものを知らないのか。


こけし様アップ画像。
これは別にいいと思います。ただ 巨大すぎます。ロケット並です。

こんな駄オブジェクトを並べるぐらいなら、外注に作ってもらった方がいいと思います。海外の企業なんかは、Second Life内でのSIM作成、アピール企画を請け負う会社に依頼して まともなものを作ってもらっているみたい。それだけまじめに取り組んでいるということでしょう。面白くして興味を引いて、avatarに多数訪問してもらわなければ、どんなに広い敷地を得て、どんなに飾り立てようが何もかも無駄です。思いつきで進出したって何も成果はあがりません。この企画をしている人、作っている人は実際にワールドを見て、何が人気かとか residentはどういうものが好きなのかとかチェックしてるのかなぁ。

0 件のコメント: