2007/08/02

メインランド自転車縦断の旅(第二日)


2日目はShaka SIMの南端から参ります。昨日買ったWar Bonnetかぶってやる気満々。いつもの猫頭もかぶり、完全かぶりもの姿で走りたかったのですが、この羽飾りと猫頭の幅が合わず断念しました。さてキコキコ開始。

↓つづき



Shakaのすぐ南、Ebisu SIM。分岐があります。画面上が南。
いちおう「縦断」と言うことにしていたので、直進することにしました。以降、分岐があるときは常に南の道を選択します。

Dosojin(道祖神) SIM。こういうのは正しくつづれているのになんでButsu(仏)とかKishijoten(たぶん吉祥天)とかいうのもあるのだろうか。それにしても、左は城、右はなんだこれ。ほていさん? フリーのテクスチャで同じものをどこかで見た気がします。

今や古いメインランドは細切れにされ切り売りされているもんだから、買った人も自分の土地のことしか考えていなくって、結果調和もへったくれもない見た目になっている場合が多いです。PGメインランドは景観重視が魅力、 なんて昔の迷信か。

ちなみに真ん中のダイヤマーク 何かと思ったら一応 Fly lane(飛ぶ人用レーン)なんだそうです。車がどばどば走っていたころなら意味があったかもしれない。

特に見所のなかったHotei を抜けてKojin SIMへ。こじんってなんだろう。
ポスターを見たところ、日本映画が好きな方がいるみたいです。

あっ カで始まって、ノで終わる場所だ。店たたまなくていいのかなぁ。

ごちゃごちゃギラギラから、すっきりと開けた都会的な空間になってきました。Gamaです。

パーティクルショップがありました。お花生成パーティクル、ちょっとほしいなぁ。でも450L$なので買わない。ものすごく試行錯誤してがんばれば、自分でも作れるかもしれないし。

あー まだあったあった。この車屋、覚えてる。
今はぜんぜんだけど、車がとってもはやった時期があったんです。メインランドの長い長い道路を、気ままにドライブするのがおしゃれな趣味でした。

きょうの終点、Yamato SIM。住宅街なのかな。このおうち、古いセンスが思いっきり残りまくっているこの界隈で、比較的新しさを感じます。一番いいなと思ったのは、奥にあるパーティクルを使った旗なんだけど。どうやって作るんだろう。パーティクルの出口が色数分あるだけかな。

きょうはここまで。次はYamatoの南、Kaminari SIMから旅を続けます。
------

この自転車、freebieだけど結構凝ったつくりです。かごに荷物いっぱい。左右にターンするときは律儀に手信号を出します。手信号って世界共通だったのですね。[SLEX商品紹介]

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

はじめまして。
この企画は面白いですね。
更新を楽しみにしてます。

セカンドライフは初心者で
まだ扱いが分からず試行錯誤してます。
先日、アイテムをいじってる間に
(男性なのに)胸が生えてきたり
大変なことになりました。

それでは頑張ってください!

Estella Thereian さんのコメント...

shamさん、はじめまして。SLへようこそ。長い期間楽しめますように。

自転車で一人黙々とキコキコこぐのは、思った以上に楽しいです。時間さえあればできるし、出費もない。新たな発見や懐かしいものとの出会いがよいアクセントになっています。何日で終わるのか見当をつけないように、マップの南のほうはなるべく見ないでやっています。少しずつ進めていきたいです。