メインランド自転車縦断の旅(第三日)
なんでこんなことはじめたかと言うと、もっと長くSLを楽しみたかったから。2年間はずっと無料で遊び続けて、2007年になって急にお金を使い始めて、そういう遊び方もさめてきて。じゃあまた使わないで楽しもうと思ったところで、最近はあまり歩いていないことに気づいたのです。どうせ歩くなら、飛び地だらけのプライベートアイランドより、道のつながったメインランドで。てくてく歩くより旅っぽいから、自転車で。
きょうのスタート地点はKaminari。気分転換に自転車をホットドッグ売り自転車にチェンジします(これも無料アイテム)。招き猫になって、自転車を押せばホットドッグとドリンクが、猫頭を押せばニャーニャー鳴くという実に押しがいのある姿で出発します。
誰も押してくれないけど。誰ともすれ違わないから。
メインランドの道路は、どんな時間帯でもがらがらなんです。
↓つづき
Crescent SIM。どうやら日本系・仏教系のネーミングSIMは終わってしまったようです。道路が上り坂になっていて、ちょっとした旅のアクセントになります。
景観の整った美しい場所かと思いきや、
坂を上るとまたごちゃごちゃの空間が広がっていました。・・・・・・マイケルって何だ。
道は大きく東へ折れ始めました。しばらくはこの方向へ進むことになりそうです。
Westport SIMには聖句を掲げる看板がいくつか見られました。「世の終わりは近い」とか「死後さばきにあう」とかいうあの看板を思い出してしまうのは、よくないよくない。
どうやら教会みたい。しかもスターゲイト完備の。大変現代的です。
Clarksburg。道路沿いだけ見れば閑静なSIM。実は壁でごちゃごちゃが上手に仕切られているだけでした。壁の向こうはこれだもの。スフィンクス型住宅なんてものがあるとは今の今まで知りませんでした。いやー すごいな。これで落ち着くのかな。
Bridge may be virtual(橋はうそものかもよ)とか言われても。招き猫は進むしかないのです。飛べばいいし! ちなみにこの猫頭用のシェイプは「長州小力」とかいわれてます。誤解だ、ぽっちゃりさんなだけじゃないか。
短いかもしれないけど3日目はここで終了。
次のWhiskeyからは雪原フィールドになります。
Clarksburgのマップに見えるでかい建物「Promenade」は同名の巨大モール。なのですが、がらがらでした。店はあっても人はなし。
3 件のコメント:
なんと!
旅に出ていらっしゃったとは。
相変わらず招き猫かわいいですね。
まちぶせしてみてもいいですか!
このあいだから私もメインランドの旅に出ています。
気の向いたときだけですがw
最初は車で移動しようとしたのですが、
移動速度が早すぎて景色がほとんどわからないし
けっこう不便も多かったので結局自転車に。
カオスなメインランドですが、
気のきいたお店をみつけると新鮮で楽しいですね。
どこかですれ違えたらおもしろいですねー
(って、ほとんど人を見かけないのですがー。
yatchさん>
ヘンな時間に走っているので、会えるかどうか自信はありませんが、もし会えたら頭を押して知らせてください。立ち止まって探します。
amaneさん>
やっぱり自転車が一番いいですよね(本当はホッピングの旅とどっちにしようか少しだけ迷いました)。車は移動速度が速すぎるのもあるし、酔ってしまうのでやめました。旅すがら道の上で、お会いできたらいいですね。
コメントを投稿