William Gibson in SL
日本時間の8月3日午前4時ごろ、William GibsonがSLに降臨しました。(主催:Penguin Books UK)
キャー
うおー
↓PCの換装終了したので画像貼っておきました(8月5日朝)
以下自分用アルバム
1時間以上前から会場で待つ人々。画像はあと40分まで迫ったところ。この時点で50人集まっていました。SIMがオーバーロードして全員放り出されたりもして、いくつかの会場に分かれて開催されることになったようです。どういう風にやったのかはわかりません。多分ストリーム配信じゃないかな。わたしは意地でもギブスンの中身入りアバターに会いたかったので、てこでもここを動かないつもりで最前列に居座り続けました。
来場者はいかにもサイバーな人から、普通の人、今日のためにあわててアカウントをつくってきた人などさまざま。
イベントは最初ちょっと滑りました。ムービーが見られない。時間になってもギブスン氏が来ない。司会のPenguin Booksの方も、さぞあせってたんじゃないかと思います。司会用マイクしか見えない演台を前に、「ずいぶん薄いアバターだな」「ほとんど透明ね」「その マイクが本人なんじゃないの?」と冗談を飛ばしまくります。無駄にノリのいい人が多かったです。
5分ほどたったころ、するすると広告の書かれたコンテナだけが降りてきました。
「上を見ろ!」と叫んだ人がいましたがご名答。
本人いた。ここで最初の画像につながります。Gibson姓を持つことのできる一般アバターはいません。(もう一人、映画プロモーション用Silverscreen SIMの人だけがこの姓のアバターを持っています)紛れもなく本物でございました。
こうしてついに、サイバースペースとまではいかない、まだ原始的な仮想の世界でサイバーパンクの神様を目にすることができたわけです。最初の挨拶を終えた後は、すべてがライブスピーチで行われました。
(´ー`)英語半分しか聞き取れない・・・・・・
語学力のなさは雰囲気を楽しむことでごまかします。半・生声ありがたやありがたや。
最初は呼吸音しか聞こえなかったので、「先生、マイクは吹かなくていいんですよ」とジョークを飛ばす人が。それに対して「大先生のふーふーを聞きたくないのか?」という更なる面白発言が。ほんと君らノリいいな。
あっ
隣の人が感激のあまり倒れました。起きて起きて。5分ぐらい倒れっぱなしでした。
ご本人に一番似た感じのアバターが採用になったようです。
拍手しまくるファン
楽しい質問会
最後のほうには巨大ドラゴンとなんとかLindenさんが来ていました。
この後の画像はないんです。最後の5分ぐらいだったと思うのですが、突然回線が切れてしまって。戻るとイベントは終了していました。これが一番悔やまれる点です。でも楽しかったー。参加してよかった。また次なるチャンスがないだろうかと考えてしまいます。
5 件のコメント:
誰?、って感想を持ってしまった。出直してきます…。
え〜
サイバーパンクってマイナーなジャンルだったんですか。
SF読まん人の方が多いですか。
初めまして。
Penguinグループにも登録してワクテカ待ってたのに、目覚まし止めて爆睡していたバカがここにおります…。
続きの更新、切実にお待ちしてます…。
あっ! それは残念…… 日本にはちょっときつい時間帯でしたもんね。つたない説明ですが、少しだけ追加しておきました。
詳細な内容ありがとうございました!
どんな様子だったかよくわかりました。
中身入り御大が目の前にいて、生声にふーふーまで聞けたとは。本当に歴史的瞬間だったのですね。
次の機会があったら、もう絶対寝ないで待機します…
コメントを投稿